[A] 松山空港の待合室に免税店はございません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[A] 松山訓練パークのビジネスセンターです。
ウォーターディスペンサーの場所第1ターミナル:
東側の「新光人寿」付近に2台
中ほど「サブウェイ」付近に3台
龍騰エリアの2階、オフィス近くの壁際に1台
第2ターミナル:荷物預け入れカウンター付近に1台
「ファミリーマート」付近に1台
公衆電話の場所
第1ターミナル:東側の「新光人寿」付近
中ほど「税金還付カウンター」の前方
西側の到着ロビー横、「サブウェイ」の後方
第2ターミナル:立栄チェックインカウンター(1A)横
「ファミリーマート」横
[A] 松山空港では計3か所に電子コインロッカーが設置されており、お荷物をお預けいただくことができます。設置場所は以下のとおりです。
A. 第1ターミナルの「中華航空」オフィス前方の壁際に、お預け入れ24時間ごとに追加料金が発生するタイプの
電子コインロッカーがございます。
B. 第1ターミナルの「サブウェイ」後方の壁際に、お預け入れ3時間ごとに追加料金が発生するタイプの電子コインロッカーがございます。
C. 第2ターミナルの「国泰人寿」横の壁際に、お預け入れ3時間ごとに追加料金が発生するタイプの電子コインロッカーがございます。
[A] 第1ターミナルの中ほどにある「黒猫宅急便」で梱包ができます。場所は、「サブウェイ」の向かい側です。
[A] 4番カウンターの前方に税金還付カウンター「財政部関務署台北関」がございます。
[A] より多くの台北市民および旅行者の皆様にサービスをご提供するため、展望デッキは入場無料となっております。
郵便局横のエレベーターで3階へお上がりいただくとすぐに目に入る場所にございます。
[A] 第1ターミナルの中ほどにある「サブウェイ」横のエレベーターで3階へお上がりください。
[A] 国内線の場合は特に制限がございませんので、問題ありません。
[A] 空港の建物の外側通路、8番柱と17番柱のある場所に、MRTへ通じる出入り口が計2か所設けられています。